AI-AnomalyFinderはヴィスコの画像検査装置VTV-9000シリーズ標準搭載のAIアプリケーションです。
良品学習型AIなので、複数のNGサンプルを集めて学習させる必要もなく、スムーズに検査をスタートできます。
傷や汚れ、欠けなどの「違和感」をヒートマップ化・2値化し、検査ツールに渡す役割を果たします。
傷・汚れの検知については人間による細かなレベル設定を必要とする作業ですが、良品学習型AIがそこをアシスト。見落としや過検出がおこりがちな素材でも「違和感」に敏感なAIが「あやしい部分」をヒートマップ化して知らせてくれます。
外観検査自体は、多くの実績を積んで「こなれた」ヴィスコのツールが行います。「人間のように考えて判断するAI」+「人間のように見るヴィスコのカメラ」。安定感のあるコンビネーションによって検査が省力化し、精度も向上します。
良品学習型のAIが高精度で不良を検出。過検出や見逃しを防止します。VTV-9000だけで完結する設計の軽量AIなので、ほかの装置は不要です。AIは傷や汚れの検知だけを行い、検査自体はルールベースなので、良否判定がブラックボックス化することもありません。
ViSCOの強力な従来ツールとの組み合わせによって、AIはより安定的に精度良く機能します。AI-AnomalyFinderの最大の特長は学習と処理の早さ。そのため、学習時間にストレスを感じず、短期間で精度向上を図ることができます。AIとルールベースの検査のコンビネーションで、「軽さ」と「安定」を両立した画像処理検査が可能です。
画像処理検査の概要や、メリット、目視検査との違い、利用シーンなど本ダウンロード資料で画像処理の全体像をつかむことができます。
画像処理検査装置を導入しようとしているが、イメージがわかない、検査の自動化について概要を知りたい、という方は是非ご覧ください。
私たちは、外観検査・画像処理検査に関するエキスパート集団です。単なるメーカーではなく、画像処理アルゴリズム、光学技術、電気・機械の知識と経験を兼ね備える外観検査・画像処理検査装置メーカーとして、総合的なコンサルティングも可能とする、開発型エンジニアリング企業です。